ツートンカラーのゴルフボールを探している方は必見!今回、ゴルフファイトでは、ツートンカラーのゴルフボールの特徴、おすすめのツートンカラーのゴルフボール、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品のツートンカラーのゴルフボールをご紹介します。
ツートンカラーのゴルフボールの選び方

ゴルフにまつわる道具の中で、最も消費していくことになるであろうゴルフボール。
まずはそのゴルフボールの選び方についてご紹介します。

選ぶポイント1:ピース数を確認する。
ゴルフボールは複数のコアから出来ていて、コア数が多いと性能が良くなると言われています。
コア数が多いボールは値段が高くなるため、自分のレベルやお財布事情に合わせてボールを選びましょう。
選ぶポイント2:ボールの種類を確認する。
ゴルフボールにはスピンが入りやすく止めやすいスピン系と、飛距離を重視して設計されているディスタンス系のボールがあります。
自分が何をボールに求めているか見定めて、使用するボールを選定しましょう。
【2023年最新版】ツートンカラーのゴルフボールおすすめ人気6選

ゴルフは自分で使用するボールが選べる数少ないスポーツです。
クラブにこだわるのは勿論ですが、ティーショットからアプローチ、パッティングに至るまで常に共にあるボールこそこだわって選びたいところです。
今回は数あるボールの中から、回転の見やすいツートンカラーのボールをご紹介いたします!
【SRIXON】Z-STAR DIVIDE
まずご紹介するのは、世界で活躍する女子プロゴルファーである畑岡奈紗プロも使用しているSRIXONのZ-STAR、そのツートンカラーモデルであるSRIXON Z-STAR DIVIDEをご紹介いたします。
このモデルは2021年に数量限定で発売されていますので、気になる方はお早めにご購入ください。
Z-STARは打感が柔らかく、フェースに乗っている時間も長く感じます。
3ピースボールであるこのボールはスピン性能も優秀で、アプローチもスピンを効かせて止めやすいので、さらなるスコアアップを目指す方はぜひご利用ください。
そんなZ-STARのツートンカラーであるDIVIDEはスピンの軸が見やすく、パッティングの転がりも視認しやすいボールです。
並み居るツアープロも使用しているZ-STAR、その圧倒的な性能はそのままに視認性も上げたこのボールで、ベストスコア更新を目指しましょう。
【ダンロップ】スリクソン Z-STAR XV DIVIDE
続いては先程ご紹介したZ-STARのモデル違いであるZ-STAR XV DIVIDEをご紹介いたします。
このボールは日本が誇るマスターズ覇者である松山英樹プロが使用していることで有名です。
もともと松山プロがパッティングの練習用にこのDIVIDEを使用し、それが一般発売されたという経緯があります。
こちらもZ-STARと同じく数量限定の販売となっているようなので、お見かけの際は是非とも使用を検討してはいかがでしょうか。
このボールは4ピースボールとなっており、Z-STARよりも硬めの打感で、直進性が高いです。
直進性が高いため、ボールが左右に曲がってしまうとお悩みの方は、このボールを利用することによってOBを減らすことができるかもしれません。
スピンの効きも流石のツアーボールなので、全てのプレイで高水準の一打を打てるようになると思います。
【SRIXON】Q-STAR TOUR DIVIDE
続いては、同じくSRIXONから発売しているSRIXON Q-STARをご紹介します。
このボールは3ピースボールで、低スピンで直進性が高いのが特徴です。
流石のSRIXONのシリーズで、カバーは上記のZ-STARシリーズと同じ加工がされているようで、スピン性能も高いです。
コアが少し柔らかいものとなっており、ヘッドスピード45までの方は十分に潰していけるため、飛距離も期待できます。
反面ヘッドスピードが早い方が使用すると、ボールのコントロールが難しくなってしまうので、そういった方々はZ-STARシリーズの使用を検討した方がいいかもしれません。
ツアーボールと遜色ない性能の本作ですが、価格もZ-STARよりはお求めやすくなっておりコスパの良いボールとなっております。
しかし、国内の店頭では販売されていないようですので、ネットでお探しの上購入してください。
【Kasco】KIRALINE
ビビットな色合いで女性にもおすすめなのが、Kascoのボールです。
単色のボールでも反射率が高く目立つ同社のボールですが、それがツートンカラーとなっている本作のKIRALINEは更に目を引きやすくなっています。
ティショットからパッティングまで、しっかりとラインを意識しながらプレーすることができます。
また蛍光着色剤を使用し紫外線を可視光線領域に変換しているため、とても視認性が高いのが特徴です。
そのため、ティショットの落ち際も視認しやすいため、セカンド地点でのボール探索もスムーズになるかもしれません。
更に高い反射率や目立つ色合いから、夏になって伸びてくるラフに隠れてしまっても見つけやすいという利点があります。
3ピースの本作ですが、打感も柔らかいため気持ちよくプレーすることができると思います。
【キャスコ】パター練習用ボール
続きましては、先程ご紹介したKIRALINEからパター練習用のボール、Kasco KIRALINE PRACTICEをご紹介します。
注意点としてですが、このボールはパター練習専用として設計されているため、通常のプレーの際に使用することはできません。
通常の製品の倍の重さである100gで作られており、しっかりとしたインパクトを得るための練習に最適です。
重さがあるボールのため、ショートパットが緩まなくなる感覚を身につけることができるようになるのが、本作を使用してパット練習をする利点になります。
パッティングが苦手だとお思いの方も、本作を使用し練習することでパット数の軽減に一躍買ってくれるかもしれません。
【TAYLOR MADE】Tour Response Stripe
最後にTAYLOR MADE から2022年に新発売となった、Tour Response Stripeをご紹介します。
このボールは同社のツアーボールであるTP5やTP5xでも使用されているツアーフライトディンプルが採用されています。
これは、空気抵抗を抑えるためにディンプルを浅くすることにより、最高到達点までの減速を抑えることによってより遠くにキャリーできるという効果があるようです。
3ピースボールで、カバーはスピンが入りやすいウレタンカバーとなっておりますが、上記の通り飛距離性能も追求した非常に魅力的なボールとなっています。
このボールは他にご紹介してきたボールと違い、中心にとても大きなラインが引かれているのが特徴です。
そのためラインの視認性が段違いに高いため、方向を確認するには最適なボールとなっています。
最新のボールを試してみたい、という方にもおすすめのボールです。
ツートンカラーのゴルフボールについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、ゴルフファイトでは、「【2023年】ツートンカラーのゴルフボールおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、ゴルフファイトでは、ゴルフに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、ゴルフに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






