ウッド型のユーティリティを多数、各種用意しました。今回、ゴルフファイトでは、ウッド型ユーティリティの特徴、おすすめのウッド型ユーティリティ、コスパ最強製品、2022年シーズンに向けた新製品のウッド型ユーティリティをご紹介します。
ユーティリティ ウッドウッド型ユーティリティの選び方

ユーティリティは難しいロングアイアンをカバーできる扱いやすいゴルフクラブです。
ユーティリティはアイアン型とウッド型の2種類ありますが、打ち方が安定していない初心者や中級者にはウッド型がおすすめです。
ヘッドが大きいのでミスショットしづらく安定したスコアが出せます。
ウッド型のユーティリティの選び方をご紹介します。

選ぶポイント1:角度がどのくらいか
ウッド型のユーティリティの角度を選ぶ際、現在使用している1番上のアイアンのロフト角を確認しましょう。
アイアンのロフト角より3度ほどマイナスした角度のユーティリティを取り入れましょう。
24度のロフト角を持つアイアンであればロフト角21度のユーティリティ、25度のロフト角を持つアイアンであればロフト角22度のユーティリティということになります。
選ぶポイント2:シャフトの素材は何か
シャフトの素材は大きく分けてスチールとカーボンの2種類に分けられます。
スチールシャフトは硬い素材になるのでヘッドスピードが速い方におすすめです。
ヘッドスピードの遅い方はたわみのでやすいカーボン製のシャフトを採用することでしなりが生まれ、遠くに飛ばしやすくなります。
【2022年最新版】ウッド型ユーティリティおすすめ人気6選

ウッド型ユーティリティはアルペンやスポーツオーソリティなどのスポーツ用品店、ゴルフパートナーやヴィクトリアゴルフなどのゴルフ用品店、Amazon、楽天、メルカリ、ヤフオクなど多くの購入手段があります。
Amazonから2021年〜2022年に販売された最新作を中心に、ランキング上位の人気のおすすめウッド型ユーティリティをご紹介します。
【ワールドイーグル】5Z-黒
ロフト角が21度のウッド型ユーティリティです。
軽量のスチールシャフトを採用しています。
シャローフェース設計を採用しているので重心が低くなりボールが上がりやすくなっています。
フェースが左右広くなっており、側方に打点がズレやすいという方におすすめです。
【タイトリスト】TSi2
ロフト角が18度、21度、24度から選べるウッド型ユーティリティです。
たわみのある薄肉フェースによってムラのない飛距離を出せます。
ヘッド重量調整機能付きなので個人のパフォーマンスに合わせて適切な調整ができます。
シャフトは3種類のラインナップから選ぶことができるので最適なユーティリティでラウンドすることが可能です。
スピンが適度にかけられるのでグリーンの上で止まりやすく、次のショットに繋がります。
【テーラーメイド】SIM2MAX
ロフト角が19度、22度、25度、28度から選ぶことができるウッド型ユーティリティです。
シャフトはスチールとカーボンから選択することができます。
Vスチールソールを採用しているので寛容性が高くスコアにムラがでづらいです。
真っ直ぐ飛びやすいフェースなので狙ったポイントに飛ばしやすくなっています。
ミスヒットの自覚があっても無駄なスピンを抑えてくれるので初速が落ちる心配が少なくなります。
【ミズノ】T-ZOID PLUS
ロフト角が22度、25度、28度、31度から選べる安いウッド型ユーティリティです。
シャフトはオリジナルのカーボンシャフトを採用しています。
ヘッドカバーが付属しているので綺麗に保管することができます。
低重心なのでボールが上がりやすく柔らかく飛ばすことが可能です。
深いラフからのショットでも抜けやすくスイングにブレが生じづらいです。
【キャロウェイ】ROGUE ST MAX OS UTILITY
ロフト角が21度、24度、27度から選ぶことができるウッド型ユーティリティです。
AIが飛びやすいように設計したフェースなのでスピン、打ち出し角、ボールの初速が最適なショットが打てます。
慣性モーメントが高いので力まなくても自然と遠くに飛ばしやすいです。
トゥ側にウェイトが配置されているので重心位置がフェースセンターになるので慣性モーメントが高まりやすくなっています。
低重心化もされているのでフェース下でヒットしても飛距離が落ちません。
【ブリヂストンゴルフ】B2 HY

ロフト角が25度のウッド型ユーティリティです。
シャフトはカーボンでできたN.S.PRO 850GH neoを採用しています。
ニューサスペンションコアにより初速が速く打ち出せる範囲が広いので安定して遠くに飛ばせます。
フェースをチタンにしているので強度が高く反発性能が高いです。
パワースリットをヘッド内部に搭載しているのでクラウンがたわみやすく、高打ち出しを実現します。
つかまりが良いので打感が良く感じられます。
ウッド型ユーティリティについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、ゴルフファイトでは、「【2022年】ウッド型ユーティリティおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、ゴルフファイトでは、ゴルフに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、ゴルフに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます




