本年度大注目!元調子シャフトのドライバーまとめ!今回、ゴルフファイトでは、元調子シャフトのドライバーの特徴、おすすめの元調子シャフトのドライバー、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品の元調子シャフトのドライバーをご紹介します。
元調子シャフトのドライバーを使うメリット

元調子シャフトを装着したドライバーとは、シャフトの手元がしなりやすいドライバーのことです。
この分類では、他に中元調子、先中調子、先調子のシャフトが装着されたクラブがあります。
元調子シャフトのドライバーにはどんなメリットがあるのか具体的に説明します。
メリット1:ドライバーの切り返しでタメができる
ドライバーのスイングでテークバックからダウンスイングに移る瞬間のことを切り返しといい、この切り返しで瞬間的にヘッドが止まったようにするのをタメといいます。
タメができることでヘッドスピードが上がり、飛距離が上がるのです。
元調子シャフトのドライバーは手元がしなるため、切り返しでクラブの先端が残る状態になり、自然とタメができます。
あまりコックをしない人や、テークバックのアークとダウンスイングのアークの差が少ないボディーターンの人に適したシャフトです。
メリット2:ドライバーのチーピンを防ぐことができる
元調子シャフトのドライバーはシャフトのしなりが早めに始まります。
つまり、打点ではヘッドの返りが少なくなっているので、チーピンが発生する原因のひとつであるヘッドのカブリが少なくなるのです。
この結果、チーピンを防ぐことができるのです。
メリット3:ドライバーの吹き上がりを少なくできる
元調子シャフトのドライバーはインパクトではハンドファーストの形にすることが容易なので、ロフトが上を向かず低弾道の打球になるのです。
ヘッドを走らせようとしてコックが早めにほどける人は、どうしてもフェースが上を向く傾向になります。
元調子シャフトはコックが早めにほどけてもフェースが立っているので低い弾道が出るのです。
又、スピン量が多すぎる人にも適しています。
元調子シャフトのドライバーの選び方

では、どのように元調子シャフトのドライバーを選べばよいのでしょうか。
具体的にポイントを説明をしていきます。
選ぶポイント1:メーカーの仕様でキックポイントを見る
シャフトそのものにはキックポイントの表記はありませんし、ゴルフショップでも表記している店はほとんどありません。
ドライバーメーカーの製品の仕様を確認するか、ドライバーに装着されているシャフトのメーカーの仕様を確認しましょう。
仕様を見ると「キックポイント」もしくは「調子」という表記があります。
ここに元調子、先調子といった表記がありますので、ここを確認すると選ぶ際の参考にできます。
選ぶポイント2:カスタムシャフトも視野に入れよう
メーカーによっては標準で取り付けられているドライバーは中調子のものしかない場合もあります。
その場合は、メーカーで準備しているシャフトの中から選ぶことが可能です。
それでも適しているシャフトがない場合、自分でシャフトを選んでヘッドを取り付けるように依頼することも可能です。
選ぶポイント3:フィッティングを受けるのも一つの方法
メーカーや販売店ではクラブのフィッティングを実施しているところも多くあります。
元調子シャフトのドライバーを選びたい場合、フィッティングによって適切なシャフトとの組み合わせをアドバイスしてくれる場合も多くあります。
【2023年最新版】元調子シャフトのドライバーおすすめ人気7選
2020年から2021年に発売された元調子シャフトのドライバーについて、2022年最新の人気おすすめランキング上位の新作を紹介します。
【プロギア】LSドライバー Speeder Evolition for PRGR
元調子のシャフトのSpeeder Evolition for PRGRが装着されているドライバーです。
ヘッドスピードが40m/秒位のゴルファーに適した設計になっており、それに合わせてキックポイントも元調子のシャフトが装着されています。
【スリクソン】ZX7ドライバー Diamana ZX60
スリクソンが中上級者に向けて提供しているドライバーです。
高さとスピン量を減少させた設計とともに、ミスへの許容性を高めています。
このヘッドにやや中寄りの元調子シャフトのDiamana ZX60を装着したドライバーです。
【キャロウェイ】EPICスピードドライバー Diamana PD50

初心者から中級者に適したEPICスピードドライバーにはAIで分析した新しい機能が搭載されています。
より低スピンの打球を実現するために、元調子のシャフトのDianama PD50を装着しています。
【ブリヂストン】B1ドライバー Diamana PD60
このシリーズにはB1とB2があり、B1は左を恐れず狙っていけるドライバーです。
調整機能がついていて、フェースの向きを調整できます。
やや中寄りの元調子シャフトを搭載したモデルとなります。
【タイトリスト】TSi3 ドライバー
タイトリスト純正で、やや中寄りの元調子のシャフトTitleist Speed Project 322(TSP322)が装着されているドライバーです。
航空宇宙の分野で使われてきたタイトリスト独特の「ATI 425チタン」がフェース面に使用されています。
【ミズノ】ST200 ドライバー Diamana D LIMITED 6S
中上級者向けのドライバーで、元調子のDiamana D LIMITED 6Sが装着されています。
元調子のシャフトと高弾道、低スピンのヘッドを組み合わせることで、最適な弾道を実現できるように設計されています。
【プログレス】プログレス BB6 ドライバー

カスタムクラブの2022年モデル、プログレスBB6ドライバーです。
ヘッドは進化したデュアルベローズ構造になっており、ボールの初速がアップする設計になっています。
また、シャフトは、DERAMAX Black50HRDシリーズでハードヒッター向けの超元調子です。
軽量化かつキックポイントの調整で、打ち込んでも捕まり過ぎず、球が左に行きにくいシャフトになっています。
上級者におすすめのクラブです。
【ピン】G425 MAXドライバー
ピンから2020年に発売された、G425 MAXドライバーのTENSEI CK Pro Orangeシャフト仕様は、元調子シャフトのドライバーです。
インパクト時の空気抵抗を最小限に抑える仕様で、460ccの大型ヘッドにも関わらずブレずに振り切れます。
スタンダード、ドロー、フェードの全ての軌道に対応した可変式ウェイトにプラスして、元調子シャフトのしなりがマッチすることで、様々なシチュエーションに合わせた球筋を実現しやすくなります。
元調子シャフトのドライバーについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、ゴルフファイトでは、「【2023年】元調子シャフトのドライバーおすすめ人気ランキング8選!メリットやコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、ゴルフファイトでは、ゴルフに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、ゴルフに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます




