アイアンショットが左に飛んでしまうことで悩む方も多いかと思います。今回、ゴルフファイトでは、左に行かないアイアンの特徴、おすすめの左に行かないアイアン、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品の左に行かないアイアンをご紹介します。
左に行かないアイアンの選び方

ゴルフクラブの中でも使用頻度の高いアイアンですが、ここでは左に行かないアイアンの選び方についてご紹介します。
引っかけミスに悩まれている方、フックボールに悩まれている方は是非こちらの記事を参考にしてみてください。

選ぶポイント1:つかまりすぎないアイアンを選ぶ
アイアンショットにおいて、フェースが閉じた状態でボールを捉えるとフックボールになり左に曲がってしまいます。
左に行かないアイアンを選ぶ際は、つかまりすぎないタイプのアイアンを選ぶことをおすすめします。
選ぶポイント2:FP値に注目する
左に行かないアイアンを選ぶ際はFP値の高いタイプのアイアンを選ぶことをおすすめします。
FP値とはシャフトの中心とリーディングエッジとの距離を数値化したもので、値が大きいほどつかまりを抑えたクラブになっています。
【2023年最新版】左に行かないアイアンおすすめ人気7選

左に行かないアイアンの中から2021年〜2022年にかけて発売された最新モデルを中心に人気商品をご紹介いたします。
ランキング上位に入るおすすめモデルをピックアップしておりますので是非参考にしてみてください。
【テーラーメイド】M4 Fujikura Atmos Red カーボン
ソール幅が広く取られており、フェースのどこに当たっても飛んでいくやさしいアイアンになっています。
テーラーメイドの独自技術「スピードポケット」を採用し、インパクト時の力を効率よくボールに伝えることができます。
ミスヒットにも強く、初心者の方にもおすすめのアイアンです。
【キャロウェイ】APEX アイアン
AIデザインのFLASHフェースカップを搭載したフォージドアイアンで、番手ごとにスピン量が調整されており最適なパフォーマンスを発揮します。
また、ヘッド部分にタングステン・エナジー・コアを採用したことで、ボールがしっかり上がりやすく、ミスヒットにも強いアイアンに仕上がっています。
払い打ちでもしっかりボールが上がることから、幅広いプレーヤーにおすすめできる左に行かないアイアンです。
【タイトリスト】T300
タイトリストのT100、T200シリーズは上級者向けになっていますが、T300は優しくとんでいくイメージのクラブなので初心者の方にもおすすめです。
ミッドサイズのヘッドから高性能な飛びを実現したアイアンで、直進性が高く安定したショットをサポートします。
また、高比重タングステンを前作のクラブよりも40%増量して搭載しており、最適な打ち出し、玉の飛びを可能にしています。
気品漂う見た目の高級感も魅力的な、左に行かないアイアンです。
【ピン】G425アイアン
PING独自の「ハイパー17-4ステンレススチール」を採用し、たわみを最大限に活かせるアイアンに仕上がっています。
バックフェース部分にも新バッジを搭載しており、心地の良い打感も魅力です。
幅広いプレーヤーにおすすめできる左に行かないアイアンです。
【フォーティーン】TB-7 FORGED アイアン5本セット
前作のTB-5よりもヘッドサイズがコンパクト化されており、バランスの取れた形状になっています。
TB-5でも採用したシアターブレード構造をより肉厚化したことで、より良い打感に繋がっています。
主にアベレージゴルファーから上級者におすすめの左に行かないアイアンです。
【ピン】ⅰ59
ヘッドの形状が小さめでスッキリとしていて構えやすいと評判のモデルで、中・上級者向けのクラブになります。
新たに開発された溝機構「マイクロマックス・グルーヴ」がスピン性能を最大限に高め、計算された重量配分設計によって上級者も認める飛距離コントロールを可能にしています。
打感、操作性、見た目の美しさをすべて兼ね揃えた高性能な左に行かないアイアンです。
【オノフ】ONOFF IRON AKA
オノフから発売されているIRON AKAアイアン5本セット(2022年モデル)の紹介です。
セット内容は、6~9・PWとなっており右利きメンズ用アイアンです。
シャフトは、KBS TOUR LITE 100でフレックスSでスチール製です。
心地よい打感と全芯ヘッドなのでどこで打っても真っ直ぐ飛び左右のミスショットによる飛距離ロスが少なくなるようになっています。
左に曲がらないアイアンで、おすすめです。
左に行かないアイアンについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、ゴルフファイトでは、「【2023年】左に行かないアイアンおすすめ人気ランキング7選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、ゴルフファイトでは、ゴルフに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、ゴルフに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






