フェアウェイウッドのシャフトは、どのようなものを選ぶと良いのでしょうか?今回、ゴルフファイトでは、フェアウェイウッド用シャフトの選び方や2023年最新のおすすめの商品・新製品をご紹介。ぜひご覧ください。
フェアウェイウッド用シャフトの選び方
ゴルフクラブにおいて、純正のシャフトは幅広いユーザーに受け入れられやすく調整されています。
しかし、ゴルフスイングはそれぞれのプレーヤーごとに特徴やクセが違うものです。
フェアウェイウッドにおいても、自分のスイングに合ったシャフトにカスタムすることでバランスのとれたスイングに繋がります。
フェアウェイウッド用シャフトを選ぶ際には以下のポイントを抑えておくと選びやすくなりますので参考にしてみてください。
選ぶポイント1:フレックスで選ぶ
フレックスとはシャフトの硬さの種類のことで、L(Ladies)・A(Average)・R(Regular)・S(Stiff)・X(Extra)の順で徐々に硬くなっていきます。
フェアウェイウッド用シャフトを選ぶ際には、ヘッドスピードの速さによってシャフトの硬さを決めることも重要です。
女性やシニアの方のようにヘッドスピードがでにくい方はやわらかいシャフトを、ヘッドスピードの速い方は硬いシャフトを選ぶのが理想とされています。
選ぶポイント2:キックポイントで選ぶ
キックポイントとは、スイング時にシャフトが一番しなる部分のことを指します。
シャフトの先端付近(ヘッドに近い部分)がしなりやすいシャフトを「先調子」、シャフトのグリップ付近がしなりやすいシャフトを「元調子」と呼びます。
先調子のシャフトはボールを捕まえやすく高弾道になりやすい特徴があり、初心者の方にもおすすめのシャフトです。
反対に、元調子のシャフトは手元がしなりやすく上級者向けのシャフトと言えます。
選ぶポイント3:素材で選ぶ
フェアウェイウッドは素材を見て選ぶことも重要な要素です。
フェアウェイウッドに使われている素材は、「カーボン」と「スチール」の2つの素材があり、それぞれに特徴があります。
カーボンでつくられたシャフトは、重量が軽くしなりやすいのが特徴です。
ヘッドスピードが出にくい方、体力に自信がない方にはカーボン製の軽いシャフトがおすすめです。
スチールで作られたシャフトは、カーボン製に比べて重さがあるのでヘッドスピードが速いプレーヤーにおすすめです。
【2023年最新版】フェアウェイウッド用シャフトおすすめ人気8選
フェアウェイウッド用シャフトの中でも2022年最新のおすすめのクラブをご紹介致します。
人気ランキング上位に入る新作モデルを含め、人気のフェアウェイウッド用シャフトをピックアップしておりますので、ぜひクラブ選びの参考にしてみてください。
【Fujikura】SPEEDER NX

スイングのしやすさを追い求め、さらに高初速・高弾道を実現した人気モデルです。
フェアウェイウッドでのタイミングのとりやすさや安定性を担保しつつ、ボールを捕まえやすくなるように設計されています。
テーラーメイド12ポジション対応のスリープ付き、グリップ付きです。
キックポイントは中調子、素材はカーボンが使われています。
【三菱ケミカル】TENSEI Pro White 1K

先端剛性を高めてヘッドの動きを安定させることで低スピンの弾道を実現した、フェアウェイウッドシャフトになっています。
テーラーメイド12ポジション対応のスリーブ付き、グリップ付きです。
キックポイントは元調子、素材はカーボンが使われています。
【キャロウェイ】MAVRIK / EPIC / ROGUE / XR
全体のしなりを重視し、インパクト時にボールを押し出すようなイメージで設計されたフェアウェイウッド用シャフトです。
また、先端剛性も強化されており、インパクト時のブレを抑え込むことでフェアウィウッドでのコントロールにも配慮されています。
【テーラーメイド】TOUR AD UB

大型・高慣性モーメントのヘッドの性能を最大限に活かすべくつくられたシャフトです。
東レの新素材を使用したことでヘッドの動きを安定させ、高い剛性から生み出される力強いインパクトが特徴のモデルになっています。
キックポイントは中調子、カーボン素材で作られています。
【三菱ケミカル】ディアマナ PD

安定感と飛距離を両立させることをテーマとして開発されたシャフトです。
先端剛性を高めることで打点を安定させ、フェアウェイウッドで最大飛距離を狙える新設計のモデルになっています。
キックポイントは中元調子、カーボン素材で作られています。
【USTマミヤ】アッタス MB-FW

東レの新素材をシャフトの先端部に取り入れた新しいモデルのシャフトです。
シャフト全体の自然なしなりでコントロール性能を保ちつつ、フェアウェイウッドスイング時のスピード感と高弾道を実現しています。
【USTマミヤ】ATTAS 11
先端がしっかりしていて押し戻されず、ミスヒットに強いシャフトになっています。
「クセが少なく誰でも打てるシャフト」をコンセプトに設計されています。
フェアウェイウッドである程度距離を稼ぎたいものの、ミスヒットが怖くて中々フェアウェイウッドを握れない、という方でもミート率を高めてくれるおすすめの商品となっています。
【三菱ケミカル】テンセイプロ オレンジ1K
こちら、三菱ケミカルから発売されているG410以降用・フェアウェイウッド用のシャフトです。
2019年に発売したPro Orange 1Kシリーズが進化した2022年モデルになります。
打点の縦ブレ低減と左右の打ち出しのズレが抑制され曲がらないシャフトに生まれ変わっています。
ラインナップは、50、60シリーズが”R”,”S”,”X”,”TX” 、70、80シリーズが”S”,”X”,”TX”となっています。
試す価値ありです。
フェアウェイウッド用シャフトについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、ゴルフファイトでは、「【2023年】フェアウェイウッド用シャフトおすすめ人気ランキング8選!新製品もご紹介」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、ゴルフファイトでは、ゴルフに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、ゴルフに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます




