スコアを安定させるために、超短尺ドライバーを選ぶという方が増えています。今回、ゴルフファイトでは、超短尺ドライバーの特徴、おすすめの超短尺ドライバー、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品の超短尺ドライバーをご紹介します。
超短尺ドライバーを使うメリット

超短尺ドライバーは、通常のドライバーよりシャフトが非常に短いドライバーです。
通常のドライバーと比べて軽量で振りやすいなどの特徴があります。
ここでは、超短尺ドライバーを使用するメリットについて説明します。
メリット1:ミート率が上がる
ミート率とは、ボールスピードをヘッドスピードで割った値になります。
超短尺ドライバーは、軽量でスイングしやすいです。
そのため、芯に当たりやすくなることでミート率が上がります。
メリット2:ティーショットが安定する
超短尺ドライバーを使用することで、ティーショットが安定します。
芯に当たりやすくなることで、左右にブレない安定したショットを打てるからです。
ティーショット次第で、その後の計画が大きく変わります。
超短尺ドライバーでティーショットを打つことで、安定した2打目に繋がります。
超短尺ドライバーの選び方

上記では、超短尺ドライバーのメリットについて説明しました。
では実際に購入する場合、どのように選べば良いかを説明します。
選ぶポイント1:シャフトの長さ
超短尺ドライバーには、シャフトの正式基準が定められていません。
市場では、41.5〜43インチが超短尺ドライバーとして販売されています。
なので、41.5〜43インチの間で自分に合ったドライバーを選ぶといいでしょう。
選ぶポイント2:シャフトの硬さ
シャフトは硬いほど操作性が高くなりますが、弾道が低くなります。
これに対して柔らかいシャフトは、操作性は難しくなりますが、弾道が高くなります。
自分の打ち方に合った硬さを選ぶことで、安定したショットに繋がります。
選ぶポイント3:ロフト角
ロフト角とは、地面とフェース面が作る角度のことです。
ロフト角が大きいほどボールは高く飛びます。
小さいほどボールは遠くへ飛びますが、弾道は低くなります。
こちらも自分が使いたい場面に適したロフト角を選ぶことが重要です。
【2023年最新版】超短尺ドライバーおすすめ人気7選

ここまでは、超短尺ドライバーのメリットや選び方について説明しました。
ここからは、2022年におすすめの超短尺ドライバーを紹介します。
【プロギア】egg44 (44.5インチ)
2021年に発売されたPRGRの短尺ドライバーです。
ミート率の最も上がるシャフト長さをPRGR社内で研究した結果、44.5インチという長さになったそうです。
ヘッドを重く、フェースの反発係数をルールギリギリまで高めることにより、飛距離を稼ぐことのできるドライバーとなっています。
また、重心が低くて深いので高い打ち出し角度の低スピン弾道の球が打てます。
【リンクス】パララックス(43インチ)
リンクスは様々なシリーズを生産しており、トッププロも使用している人気のブランドです。
リンクス パララックスでは、ヘッドの後方にメタルウェイトを採用することで、ボールが高く飛ぶように設計しています。
フェースにはトランポリン効果が生まれる構造で、チタン素材を取り入れることで飛距離ロスをカバーしています。
低価格でコスパの良く、2022年におすすめの超短尺ドライバーです。
【グラスハンター】フェアウェイドライバー(43インチ)
グラスハンターはティーショットにもフェアウェイショットにも使用できる超短尺ドライバーです。
シャフトは43インチでフェースの高さが3cmなので、フェアウェイから打つ際もしっかりと芯を捉えることができます。
ヘッドは大きめの重心角であり、フックフェース設計のため、強力なドローショットを打てます。
低価格で1本2役できるため、フェアウェイショットや2オンを狙いたい方などにおすすめです。
【フリットボックス】セミワンドライバー(43インチ)
フリットボックスシリーズは低価格でクオリティーが高いため、幅広い世代から人気があります。
例えば、2014年には楽天年間ランキングにおいて1位を受賞しています。
今回紹介するこちらの超短尺ドライバーは、2021年に発売された最新の商品です。
シャフトは43インチのため、5番ウッドのような感覚で構えることができます。
ヘッドは大きさが460㎤、重さは215gの重ヘッドのため、しっかりと重みを感じながらボールにインパクトを伝えることができます。
【アメリカン倶楽部】デカタンセンコウ(41.5インチ)

デカタンセンコウは2021年に発売された最新製品です。
人気商品なので、よく在庫切れとなっていましたが、2022年に再入荷しました。
ヘッドはボールの初速を上げるために浅重心設計を取り入れています。
また、空気の流れをスムーズに整えるエアロ形状を採用しているので、ヘッドスピードの低下を抑えて安定したショットを打てる超短尺ドライバーとなってます。
【バンゴルフ】バンオーマティック (38インチ)

バンオーマティックは、539ヤードという飛距離の世界最長記録を保持している名高いドライバーです。
シャフトは38インチで5番アイアンと同じ長さです。
ヘッドは空気を両サイドから均等に取り込み、後方へ逃す構造となっています。
空気を乱さずに同じ方向へ流すことで、正確で力強いショットを打つことができます。
他の商品と比べて少し値段は高いですが、高品質かつ実績も兼ねた超短尺ドライバーです。
【スポルディング】メンズドライバー(42.5インチ)
スポルディングは、Yahooランキングで上位に入っている人気商品です。
トゥヒールに3gのステンレスウェイトを取り入れることで、高弾道でバックスピンの少ないショットを打つことができます。
種類は3種類あり、それぞれのシャフトの硬さに合わせたロフト角になっています。
また、種類ごとにヘッドのデザインも変えており、見た目にもこだわっています。
超短尺ドライバーについてまとめ
超短尺ドライバーについてまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回、ゴルフファイトでは、「【2023年】超短尺ドライバーおすすめ人気ランキング7選!メリットやコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、ゴルフファイトでは、ゴルフに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、ゴルフに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます




