ゴルフ上級者さんに今知って欲しい!つかまらないドライバーはこちら!今回、ゴルフファイトでは、つかまらないドライバーの特徴、おすすめのつかまらないドライバー、コスパ最強製品、2024年シーズンに向けた新製品のつかまらないドライバーをご紹介します。
ドライバーつかまらないドライバーを使うメリット
よくドライバーの話の中で「つかまる」「つかまらない」という言葉が出てきます。
これはどういうことを指しているかご存知でしょうか。
「つかまる」というのは「フェース面にボールが乗る」というイメージです。
逆に「つかまらない」というのは「フェース面がボールを弾く」イメージです。
従って「つかまり過ぎる=長い時間フェースに乗っている」とボールは左に大きく曲がることになります。
そしてつかまりやすいかつかまりにくいかは、インパクトでのヘッドの返り方が影響します。
つまりドライバーのヘッドの構造によってつかまりやすいかつかまりにくいかが変わってきます。
ここでは「つかまらないドライバー」の特徴と使うメリットを紹介します。
メリット1:ヘッドが返りにくい
「つかまらないドライバー」はヘッドが大きく返りにくいという特徴を持っています。
これまで左に引っ掛けるミスで悩んでいた人は、もしかするとスイングよりドライバーに問題があったかもしれません。
一度いまの自分のドライバーをチェックしてみることをおすすめします。
メリット2:思い切り振れる
自分のドライバーが「つかまらないドライバー」とわかっていれば、当然ですが左に引っ掛けるミスを恐れることなく思い切り振れます。
とくにヘッドスピードの速い方はスイングをセーブすることなく振り切ることができるようになります。
メリット3:スピン量が減る
「つかまらないドライバー」はストレートボールからフェード系の球筋を理想としています。
その分スピン量が減るので着地してからの転がりがよくなります。
「つかまらないドライバーは飛ばない」と言うイメージがあるかもしれませんが、実際にはこれまでとそん色のない飛距離が得られます。
つかまらないドライバーの選び方
各メーカーとも「つかまらないドライバー」をうたっているクラブには共通したポイントがあります。
また一口に「つかまらない」といっても、そのレベルには多少の違いがあります。
やはり一度試打をしてから自分に合った球筋が得られるクラブを選ぶことをおすすめします。
ここでは「つかまらないドライバー」の選び方をご紹介します。
選ぶポイント1:ヘッドの大きさ
ヘッドの体積が大きい方がヘッドの返り方が小さくなります。
「つかまらないドライバー」はなるべくルール上限の460㏄に近い大型ヘッドを選びましょう。
ヘッドが大きいほど、構えた時の安心感も大きくなります。
選ぶポイント2:重心距離
シャフトの延長線上から重心点までの長さを重心距離といいます。
重心距離が長いほどヘッドの開閉がしにくくなるので「つかまらないドライバー」になります。
重心距離が40mm程度のものがおすすめです。
また重心距離が長くなるほど飛距離も伸びると言われています。
選ぶポイント3:ロフト角
実はロフト角もつかまりやすさに関係があります。
ロフト角が小さくなるほどボールのつかまりが悪くなると言われています。
しかしロフト角が小さくなれば難しくなるのも事実です。
いま使っているクラブから極端にロフト角を小さくするのではなく、例えば0.5度程度減らしてみるだけでもつかまり方が変わるはずです。
選ぶポイント4:シャフト
「つかまらないドライバー」を選ぶ際には、シャフトのキックポイントも考えてみましょう。
一般的には「先調子」はつかまりやすく、「元調子」になるほどつかまりにくいと言われています。
ヘッドの特徴とシャフトの特性をうまく掛け合わせて、自分の求める球筋をもたらしてくれるドライバーを選びましょう。
【2024年最新版】つかまらないドライバーおすすめ人気7選
殆どのドライバーのアベレージ向けモデルは、ボールのつかまりを良くする設計が採用されているものが多くなっています。
「ドローバイアス」とも言われます。
それはアベレージゴルファーが距離が出るドローボールを好むからです。
しかし左に行きやすいゴルファーにとっては逆効果になります。
ここでは常にランキング上位を賑わす2024年最新版の「つかまらないドライバーおすすめ人気6選」を紹介します。
【ミズノ】ST200
オープンフェースでディープなヘッドが特徴です。
体積は460㏄でしかも飛距離が出る「つかまらないドライバー」です。
叩いても曲がらないので、左を怖がらずに思い切り打てるとフッカーから評価が高いドライバーです。
気持ちのいいストレートボールが持ち球になります。
【タイトリスト】TSi3ドライバー
まったく新しい弾道調節システムを搭載しました。
ヘッド後部のウエイトポジションを変更するだけで5つの重心位置を選択することが可能です。
さらに460㏄の大きなヘッドでスピードと安定性能が生まれました。
タイトリストらしい「つかまらないドライバー」です。
【テーラーメイド】M4ドライバー
テーラーメイドの2021年モデルです。
ヘッドの体積が460㏄と大型で、アベレージゴルファー向けでもヘッドが返りにくく、つかまりにくいと評判のドライバーです。
フックが持ち球で左への引っ掛けミスに悩んでいるゴルファーに最適のクラブです。
【キャロウェイ】EPIC FASH STAR
ゴルフクラブの開発で初めてAI(人工知能)を導入したのがエピックFLASHです。
ボールの初速を上げることを目的に、AIが自己学習を繰り返して導き出したフェース形状です。
約12gのウェイトをレールに沿ってスライドさせるペリメーター・ウェイティングで自分の弾道を調整することにより「つかまらないドライバー」が生まれます。
【ピン】G425 LST
ピンの新作G425シリーズの中では、オープンフェースが特徴のLSTモデルです。
球筋は中弾道ですがスピン量が低い(ロースピンテクノロジー)ので飛距離にそん色はありません。
ドローポジション、ストレートポジション、フェードポジションの3段階に弾道調整ができるのでつかまり過ぎない理想の球筋を得られます。
【キャロウェイ】ROGUE ST MAX
キャロウェイから発売されているROUGE ST MAX US仕様(2022年モデル)ドライバーの紹介です。
シャフトは、TenseiAV Blueで重量55g、フレックスSになっています。
誰もが知っているといっても過言ではない、当ドライバー。
とにかく幅広いゴルファーにフィットするよう設計されているので、選んで間違いなしです。
ロフト角9°なのでつかまりが悪く、左への引っかけが気になっているゴルファーにおすすめになっています。
【ヨネックス】EZONE GT455
ヨネックスでは最もヘッドの体積が大きい455㏄の「つかまらないドライバー」です。
重心距離も40mmと左に行きにくい構造が特徴です。
ストレートボールやフェードが持ち球のプロにも選ばれています。
つかまらないドライバーについてまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回、ゴルフファイトでは、「【2024年】つかまらないドライバーおすすめ人気ランキング9選!メリットやコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、ゴルフファイトでは、ゴルフに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、ゴルフに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。